CSR

人ひとりの変化が
社を変える

当社では、製品づくりの知識と技能の習得をはじめ、個々の能力を発揮できる実践的なスキルを向上させることに力を注いでいます。ものづくりへの責任と誇りを持てる人材を育成することが、会社のパワーとなります。社員一人一人が、それぞれの役割から問題意識を持ち、自己啓発やスキルアップが図れるような環境づくりを行なっています。

ンソーエアシステムズの目指す人材像

社員

自ら考え、自ら行動する人材
高い専門知識、技術を備えた人材

理職、ーダー層社員

自ら戦略を描き、強いリーダーシップを発揮して変革を起こせる人材

部下を指導・育成し、業務・マネジメントの仕組みの改善を通じて組織力を高められる人材

材育成における基本的な考え方

な研修プログラム

デンソーエアシステムズ教育体系

新入社員研修

座学、実習を織り交ぜたカリキュラムを受講します。
座学では講義、グループディスカッション、映像視聴等により会社生活の根幹となる科目を学び、実習では生産工程をミニチュアで再現した研修道場でモノづくりの大切さを学んでいきます。

基盤技術教育

自社製であるホース・配管だけでなく、エアコンシステム全体の高度な専門知識を備えた技術者が、共に学び合い、固有の技術を伝承をしていくためのテキスト、「技術解説書」をまとめあげました。
新人からベテランの技術者まで、必要な知識の習得のために活用されている他、現在では海外拠点の技術者への技術の伝承にも活用されています。

マネジメント研修

上司によるOJTを柱に、2か年の育成スパンで昇格を目指す人への、補完的な位置づけの研修です。課長格、係長格、班長格への昇格前に、それぞれの階層に必須の役割認識とマネジメントに関する原理原則を学びます。

社内技能研修

「曲げ加工」「ろう付け加工」「端末加工」などのデンソーエアシステムズ独自の技能を、先輩社員から社員への伝承しています。社員が講師を務めることで、教える側の人材育成にもつなげています。